延☆嘉隆(のぶ☆よしたか)のストリートスマート宣言!

元祖ストリートスマート“延嘉隆”(のぶよしたか)のブログ “プロフィールはコチラ”・“連絡先はコチラ

ボヤキ

 永田町から離れて丸4年、政治から離れて丸2年が経とうとしています。再上京してサラリーマンとなり、今では、独立して複数のお仕事に取り組んでいます。その間、立場は離れたとは言え、政治・行政関係者との接点は、何処かしらで絶えずありました。続きを読む

女子の法則

9ff2fe09.jpg 家に置いてあった「女子の法則―Girl’s Research (2006年度版)」を流し読みしました。しょうもないことも、これだけの母集団のデータを取って紐解けば立派な分析。多分、この本は、10代後半から20代の女性が読むものだと思いますが、意外と、同世代の男性が読むと参考になるかも。

お茶目なspamメール

 ちょっとお茶目なspamメールが届いたので、ご紹介させて頂きます。尚、メールの件名には、「バレンタインにチョコがもらえない」と書いてありました。文末には、怪しげなURLも記載されていましたが。続きを読む

突然、ダウン!

 土曜の夕方から体調がすぐれず、夜半にダウン。意識が朦朧としながら、嘔吐な週末を送ってしまいました。さすがに、先週はハードで、少し、無理をし過ぎたかな〜と反省。今晩は、早めに休みたいと思います。丸一日、何も食べずにダウンしてしまいました。どうにか復活しましたが、調子に乗らず、スロースタートとします。

耐震偽装問題の本質

 昼間、たまたま、姉歯容疑者が拘置されている築地警察署の前を通りました。物凄い数の報道陣に、ただ、驚くばかり。
 昨年から揺れに揺れた耐震偽装問題の当事者逮捕。今回、捜査当局は、詐欺罪で立件するための突破口との位置付け、諸々の罪状で逮捕請求を行いました。その意気込みは評価するものの、あの程度の罪状なら、非上場会社でNGなところは数多有ります。
 今回も一罰百戒の論理のようにも思えますが、安全で安心な建築行政のあるべき姿という本筋を忘れてはならない。

補選効果?

 やはり補欠選挙の影響なのでしょうか、今日は、やたらとこの記事にアクセスされた方が多くいらっしゃいます。何処かに、リンクでも貼られているのだろうか。面倒臭くて分析見ていませんが。

ジャンケンと自転車の国、日本

 与野党の代理戦争とされた補欠選挙が終わりました。この数週間、多忙を極めたため、ほとんどこの選挙報道を見ていません。今朝の情報番組でダイジェストを見ていますが、正直、かなり白けて眺めています。国政選挙って、傍から見るとこんな感じなのだろうか?続きを読む

趣味:掃除・ゴミ拾い

 いや〜、先週は疲れました。毎日、帰宅時間は午前2〜3時。土曜も零時頃。さすがに、日曜は昼まで寝ました。午後からひたすらメール対応にあけくれ、今週の仕事の準備に勤しみました。続きを読む

元総理+マーケティングコンサルタント=?

 個人事業主らしくない内容になってしまいますが、某所にて、とある元総理にご挨拶させて頂きました。小生をご存知だったようで、光栄に存じます。有難うございました。念のため申し上げますが、政治絡みの席ではありません。続きを読む

ストリートスマートの時代&3次元思考のすゝめ

 昨晩、酒の勢いもあって思わずこぼしてしまいました。それは、私の目指す立ち位置についてです。野球少年を夢見る小学生になったつもりで大胆不敵なことを申し上げれば、ポスト“ドラッカー”のポジションを目指しています。常に、次代の一歩先を読む。これが私の言動に一貫するコンセプトです。続きを読む

久々、2ちゃんねる

 結局、昨日の日中は更新できませんでした。断続的に打ち合わせが入り、歩きながら携帯での更新を試みましたが、八重洲⇒銀座の移動では完成しませんでした。
 夜は、一年弱ぶりに、2ちゃんねる管理人のひろゆきさんたちとの会合。他愛のない雑談は勿論のこと、ネットビジネスの話、NETTの話など、話題は尽きる事無く新宿三丁目の夜は更けていきました。自宅に着いたのは午前三時。久し振りに、馬鹿笑いした夜でした。続きを読む

久し振りに・・・

 昨晩、21時過ぎから、とある異業種交流会の5周年記念の懇親会に遅れて顔を出しました。知った風で顔を出したものの、実は、交流会自体に顔を出したことは無い。一年前位に、一度、仕事帰りに、懇親会に顔を出した程度での参加状況。主催者を除いては、ほとんど面識の無い方ばかり。異業種交流会に参加したいというよりも、主催者の方とのお付き合い的な意味合いが主。名刺交換も控え気味でした・・・。続きを読む

スケジュール(カレンダー)機能

 会社勤務のときは、無意識に社内システムのスケジュール(イントラマート・サイボウズ)を使っていましたが、フリーランスになると、作業を除いた全てのスケジュールが対外的なものになります。煩わしい社内調整は一切ないけど、関係者調整が結構大変です。“お仕事先との日程やアポイントの依頼をどう効果的に調整するか”これは、意外と重要な問題のような気がします。続きを読む

夫人の訴え?

 現在、千葉7区で衆議院補欠選挙が行われています。私が、補欠選挙に出てから3年半も過ぎたのかと、時間の早さを痛感しています。選挙報道について一番驚くことは、日々、働いていると、こんなにも気にならないものなのかということです。実際に、選挙戦を戦っている関係者の方々にとっては、天下分け目の戦いな訳ですが、補欠選挙一つをとって、政治の行方を紐解くのも、些か、生活者の目線とかけ離れた永田町の感覚のような気がします。続きを読む

祝1000回記念

456eb957.jpg 気付いたら、お陰様で「のぶろぐ」も1000回目の更新を迎えました。日々、下らないことを書き連ねて1000回目の更新。これも一重に、毎日、飽きもせずご覧頂いている皆様あってのことと感謝申し上げます。続きを読む

正しい日本語を話そう!

 mixiで、見ず知らずの千葉県在住の大学生の方から、突然、次のようなメッセージを頂戴しました。

「ききたいんですがどうすれば秘書になれるんですか?自分は国会議員の秘書になりたいんですが!」続きを読む

意外な政治家サイト

 ご紹介するからと言って政治的な関係がある訳でもないのですが、先日、何処かしらで話を聞いて、自民党中川秀直政調会長のHPを拝見しました。デザインやサイト構成は兎も角、メディア報道から受ける印象とは異なり、連日のパワフル更新。また、サイト内の企画もまずまずの出来。私は、物凄く意外な印象を受けました。続きを読む

作務衣を購入

 先日、楽天市場で注文した作務衣が届きました。大して高いものではないんですが、何故か、以前から作務衣が欲しかったんですよね〜。個人事業主と独立して超多忙なものの、打ち合わせが入っていない午前中は自宅作業が大半。気を引き締めるために、着ていたりもします。続きを読む

一番とは?

 今から20年前の今日は、中学校の入学式でした。第41期生だったので「始終一番でいなさい」との祝辞があったのを思い出します。あれから20年も経ったのかと感慨深い思いです。今のご時世だったら、「一番になれ!」と説く祝辞はないだろうな〜、なんてことを思いながら、PCに向っています。続きを読む

落選という体験

 唐突に述べますが、“落選”という経験は実に多くの意識を変革させると思います。私の場合は、オマケに選挙違反までありましたので、相当シンドイ経験でした。しかし、落選の経験があったからこそ、仕事でも何でも妥協をしなくなってきた、良い意味で貪欲(=ガムシャラ)になってきたと思います。続きを読む
今までの日記
  • ライブドアブログ