土曜日から体調が最悪です。症状からすると、今流行のノロウイルスなのかな〜と思わなくもないですが病院には行っていません。いずれにしても、この週末は、死んでます。しんどいです。
ここ最近、「何故、CD紹介が多いのか?」という質問を頂戴します。同時に、アクセスも堅調に逓減していってます。
その理由をお答えすると、「毎日、更新する時間が無いので、時間があるときにまとめて更新して、自動アップしているから」です。勿論、「毎日更新」と謳った義務を果たすためだけのために自動更新をセッティングしています。その貯金も昨日で終わり。次は、どんな策を講じるべきか…。
その理由をお答えすると、「毎日、更新する時間が無いので、時間があるときにまとめて更新して、自動アップしているから」です。勿論、「毎日更新」と謳った義務を果たすためだけのために自動更新をセッティングしています。その貯金も昨日で終わり。次は、どんな策を講じるべきか…。

先日、元職場OBの忘年会なるものに出席しました。私が在籍した時の同僚から、それ以前・以後に在籍した方まで人数にして約20名。在籍時には、部署等が違うこともあってお酒を飲んだのは初めてという方も(ちなみに、私はウーロン茶でしたが)。
まぁ〜、年月を越え、このように元同僚が集うというのは素晴らしいことですよね〜。中には、当日、上場した会社の方もいて羨ましい限り。(笑)一次会には遅れて出席して約一時間、二次会は、カルピスソーダを片手に約二時間。今の職場のノリと一味違って、独立志向が強い方々と共に過ごす時間は、非常に、有意義なものとなりました。忘年会開催のためにご尽力頂いた○さん、有難うございました。
日経ビジネスonlineに、「昼休みにビールを飲んだことがありますか?」という原田曜平君の一文がが掲載されています。
ちなみに、私の場合は…。
言うまでもなく「あります」。
ご参考
日経ビジネスonline、「昼休みにビールを飲んだことがありますか?」
原田曜平の10代のぜんぶ「http://blog.livedoor.jp/haradayohei/」
ちなみに、私の場合は…。
言うまでもなく「あります」。
ご参考
日経ビジネスonline、「昼休みにビールを飲んだことがありますか?」
原田曜平の10代のぜんぶ「http://blog.livedoor.jp/haradayohei/」

これは、今週日曜日、レゲエ好きの美容師、凛さんに撮影してもらった一枚です。ち・な・み・に、これ、というか、今年の私、どんなテーマで髪を切っているか解りますか?続きを読む
“道路特定財源見直し問題”、俄かにヒートアップしてきているようですね。(テレビを見て無いので、今一、盛り上がりを掴んでないんですが…)。不必要に取り上げられている“復党問題(=単なる政治家のエゴの対立?)”より、よほど、議論すべき重要な問題だと思います。続きを読む
月曜日、都庁で行われた「日中韓若手経済人コンテスト」に出席しました。この会は、日中韓の青年経済人による交流事業の一貫として行われているらしい。何かのMLで案内が届いたとき、出席者の中に、学生時代からの知人の名前を見つけ出席。僅かの時間でしたが、数年ぶりに会えてラッキーでした。まぁ〜、この手の会は色々とありますが、時間が許す限り、固定概念に捉われず顔を出していきたいと思います。
これまた何度かblogで綴ってきたネタですが、造反組復党問題も大詰めを迎えているようですね。私の意見を簡潔に述べれば、来年の参議院選挙対策を目的とした復党は反対ですし、この時期に議論するのは大いに違和感があります。但し、刺客議員の中にも、十全な活動を行っているとは言いがたい方もお見受けできますので、将来的な各選挙区の党支部長は、例外なく選挙結果で決めるべきだと考えます。続きを読む
多忙にかまけて気を抜いているうちに、Googleの「福岡市長選挙検索結果」3番に落ちてしまいました。(笑)続きを読む
「<復党問題>揺れる衆院岐阜1区 野田VS佐藤の戦い熱く」(毎日新聞)
幾ばくか、岐阜市に関わった者として、かくたる現状を憂います。復党問題など、市民にとっては何の意味があるわけでもなく、政治家のエゴでしかない。参議院選挙対策で復党議論を行うことなど片腹痛いことこの上ない。無論、原理原則論として、党公認は現支部長に優先権があるべきこと。さりとて、単に、党公認という錦の御旗に胡坐をかいていれば愚の骨頂。次期総選挙は、あくまで現支部長が公認され、選挙結果次第では、復党組が党支部長になることも吝かではないのではないだろうか。要は、決めるのは有権者。
ご参考
2006年09月17日「造反組復党問題」
2005年09月20日「岐阜城に込められた思い」
幾ばくか、岐阜市に関わった者として、かくたる現状を憂います。復党問題など、市民にとっては何の意味があるわけでもなく、政治家のエゴでしかない。参議院選挙対策で復党議論を行うことなど片腹痛いことこの上ない。無論、原理原則論として、党公認は現支部長に優先権があるべきこと。さりとて、単に、党公認という錦の御旗に胡坐をかいていれば愚の骨頂。次期総選挙は、あくまで現支部長が公認され、選挙結果次第では、復党組が党支部長になることも吝かではないのではないだろうか。要は、決めるのは有権者。
ご参考
2006年09月17日「造反組復党問題」
2005年09月20日「岐阜城に込められた思い」
「あみ〜ゴ「音楽と演技両立したい」」(デイリースポーツ)
blogの変容を嘆いている傍から拍車をかけるblogを書いてしまいました。(苦笑)あみ〜ゴには素直に頑張って欲しいです。何故って、タイプだから…。(絶句)
blogの変容を嘆いている傍から拍車をかけるblogを書いてしまいました。(苦笑)あみ〜ゴには素直に頑張って欲しいです。何故って、タイプだから…。(絶句)
「<訃報>ばってん荒川さん69歳=俳優、肥後にわか芸人」(毎日新聞)
九州ご当地タレントとして知らない人はいないバッテン荒川さんが亡くなられました。子供の頃、大きなお祭りなどでは、必ず、見かけたような気がします。九州お笑い会にとっては“巨星逝く”というところでしょうか。心よりお悔やみ申し上げます。
九州ご当地タレントとして知らない人はいないバッテン荒川さんが亡くなられました。子供の頃、大きなお祭りなどでは、必ず、見かけたような気がします。九州お笑い会にとっては“巨星逝く”というところでしょうか。心よりお悔やみ申し上げます。
「ブログツール「NHK時計」に木目調が追加」(RBB TODAY)
ネットのニュースを見て、早速、木目調の時計ツールを入手してみましたが…。
当blogとのカラーバランスが悪かったので、ブルーのやつに変えました(左枠上部)。何か、これいいですね。欲しい方は、ここ(↓)から入手できます。
NHKオンライン http://www.nhk.or.jp/lab-blog/
ネットのニュースを見て、早速、木目調の時計ツールを入手してみましたが…。
当blogとのカラーバランスが悪かったので、ブルーのやつに変えました(左枠上部)。何か、これいいですね。欲しい方は、ここ(↓)から入手できます。
NHKオンライン http://www.nhk.or.jp/lab-blog/
日記の分類
最近の日記
今までの日記